とんぼ池公園

2024.05.12

見ごろの植物【5月中旬~】

植物情報

バラ


科名:バラ科
場所:バラ園
「花の女王」と表現されるバラ(薔薇)は、ヨーロッパからアジアまで北半球に広く分布する植物です。春バラは華やかな色合いのものが目立ちます。
【ミツコ】
淡い黄色から白、ピンクのグラデーションが魅力のバラです。
【ラベンダーピノキオ】
紫の色調は少し茶色味をおび、花弁端が波打ち、まるで芸術品のようです。

ユリノキ


科名:モクレン科
場所:花木園
北アメリカ東部に位置するアパラチア山脈を原産地とする落葉高木。葉がかたく、独特の形をしています。
直径5~6㎝で黄緑色、オレンジ色の帯が入ったチューリップに似た可愛らしい花を咲かせ、別名チューリップツリーとも呼ばれています。

プリペット


科名:モクセイ科
場所:ゲートボールコート横
庭木や垣根、公園の植栽等に用いられる丈夫で育ちやすい常緑樹です。常緑樹ですが耐寒性はやや弱く、地域によっては冬に落葉します。
5~6月頃に白い小花を穂状に咲かせ、花の後には、小さなブドウの房のような実をつけます。

ガマズミ


科名:レンプクソウ科
場所:水辺の広場
春~初夏には白く小さな花を咲かせ、秋には赤い実と紅葉が観賞できます。暑さ・寒さに強く、育てやすい落葉性の低木です。集まった白い花から伸びているのは雄しべと雌しべです。
ピンと伸びた姿がまるでアンテナのように見えませんか?

タニウツギ


科名:スイカズラ科
場所:水辺の広場
谷間などに多く自生していることから「谷空木(タニウツギ)」と呼ばれます。
ラッパ型の薄い桃色~濃いピンク色の花を密集して咲かせ、房状になって開花する姿が華やかです。
白く丸い形をした雌しべも可愛らしく、ピンク色の花びらに映えてます。

カラタネオガタマ


科名:モクレン科
場所:花木園
中国南部原産の常緑樹。葉は先が尖って光沢があり、樹高は4~5m程におさまります。
木の大きさに比べると花は小さく色もあまり目立ちませんが、香りでその開花に気づく程の芳香で、バナナに例えられるような甘い香りを漂わせます。

ハコネウツギ


科名:スイカズラ科
場所:長池のエントランス付近
北海道南部から九州まで広範囲で生育する日本固有種です。咲き始めの花は白ですが、開花中に色素が変化し、順次、薄ピンク、紅色と三段階に移り変わります。
これら三色が一つの枝で同時に咲くのが本種の見どころです。

ツルアジサイ


科名:アジサイ科
場所:あじさい園
全国の湿潤な林内に生息し、アジサイに似た白い花をつけます。ツルは時に高さ10m以上になり、見事な花を咲かせます。木や岩に気根と呼ばれる根を張り成長します。
まわりの木が葉を出す前に花を咲かせるので、巻きつかれた木に花が咲いたように見えます。

見ごろの植物マップ(PDF)はこちらからダウンロードできます


FOLLOW US

TOPICS