バラ
場所:バラ園
秋バラは昼夜の寒暖差の影響で、春バラよりも深みのある発色になります。
バラ園では素敵な香りを楽しまれるお客様で大賑わい。優雅にフォトスポットで記念の一枚を残しませんか?
【シンギンインザレイン】
アプリコットを基調に茶や黄を含む独特な色合いです。名前はミュージカル「雨に唄えば」にちなんでいます。
鮮やかな濃い黄色のバラです。つぎつぎと咲いて回りを明るく彩ります。
弁はしは白っぽく退色しますが、それもかえってやわらかな印象です。
園内にはたくさんのゴールドバニーが咲き、元気な輝きを放っています。
ダリア
場所:ダリアの広場と大池園路
秋のダリアが咲き始めました。
花の女王と呼ばれ、バリエーションも豊富な上、多種多様な花姿が魅力的です。
日本でも広く親しまれていますが、世界でもガーデンを彩る園芸植物として人気があります。
モミジの紅葉
場所:もみじ谷付近
子供の国から、かえで池を抜けるともみじ谷があります。
秋、寒さに当たって黄色からオレンジ、深紅に移り変わっていく様子には思わず目を奪われます!
繊細な切れ込みのある小さな葉は、赤ちゃんの手のようにも見え、とても可愛らしいですね。
ナンテン
場所:スポーツハウス前
「難(ナン)を転(テン)ずる」ナンテンとして昔から縁起が良いとされ、
庭木やお正月飾り等にも使用されます。
今の時期は、明るい赤色の実と紅葉する葉の両方を観賞することができます。
沢山の実がつくと、重みで枝がしなります。
メタセコイヤの紅葉
場所:大池周辺 バラ園
和名はアケボノスギ。セコイアにその姿が似ていることから、メタ(変形した)セコイアと名づけられています。
四季を通してその姿はそれぞれに見ごたえがあり、現在は紅葉が見ごろを迎えています。
サザンカ
場所:花木園
晩秋から咲き続ける花として親しまれるサザンカは日本の固有種です。
ツバキの花とよく似ていますが、花が終わる時にツバキは花の形を残してそのまま落ちるのに対して、サザンカは花の形を残さず、花びらがばらけて散っていきます。
ホトトギス
場所:あじさい園
花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから名づけられました。
東南アジア原産で、日本にも10種以上が自生しています。
秋を感じる寂し気な紫の花は、茶花として古くから親しまれています。
スイセンの開花状況
場所:水仙郷
地中海沿岸を中心に生息する宿根草です。開花時期は11~4月頃が多く、草丈20~40cm程まで成長します。
当園水仙郷には60,000株のスイセンが斜面一面に咲き、素敵な香りを漂わせます。
見ごろは12月下旬~2月上旬ごろの見込みです。
見ごろの植物マップ(PDF)はこちらからダウンロードできます