とんぼ池公園

2024.03.22

見ごろの植物【3月下旬~】

植物情報

サクラ


科名:バラ科
場所:花木園 水仙郷上 流れの広場
桜は日本の国花のひとつとして世界中に知られる花であり春の風物詩として親しまれています。日本には自生している桜の原種が10種類ほどあり、そこから自然交配してうまれた変種は100種類以上もあるようです。5月までの間、様々な種類の桜が次々と開花します。

クリスマスローズ


科名:キンポウゲ科
場所:あじさい園
本来はクリスマスの頃に開花するヘレボルス・ニゲルを指しますが、他のヘレボルス属とあわせて
「クリスマスローズ」と呼ばれます。
中でもヘレボルス・オリエンタリスの交配種は、色も形も様々なものが生み出されています。

ヤマモモの蕾


科名:ヤマモモ科
場所:花木園 園内各所
つぼみは赤く目立ちますが、花は咲くとほとんど目立たたず、花らしくない小さな丸い粒のような形の花を咲かせます。花粉を風で飛ばして子孫を増やそうとする風媒花(ふうばいか)のため、雄株と雌株が離れていても果実をつけます。

ベニバスモモ


科名:バラ科
場所:花木園
ソメイヨシノより1週間~10日程度早く開花します。その名前「紅(ベニ)葉(バ)スモモ」の通り、花とともに小さな赤みがかった葉が現れ、木を全体的に赤っぽく感じさせます。本格的な春の訪れを感じさせてくれる美しい花です。

トサミズキ


科名:マンサク科
場所:花木園
主に土佐(高知県)の山地に自生するマンサク科の落葉樹で、早春に黄色い花を咲かせます。枝を切ると水気の多い樹液が流れ出すこと、あるいは葉の様子が「ミズキ」に似ていることから「トサミズキ」と名付けられたといわれています。

ハクモクレン


科名:モクレン科
場所:花木園
暖かい毛に覆われた花芽から大きな蕾が膨らみ、見事な白い花を咲かせています。見上げるような高さの位置で大輪の白い花は、遠くからでも目を引きます。花の後から出てくる葉も大きく、15cm程度の卵型をしています。

レンギョウ


科名:モクセイ科
場所:花木園
春一番に公園内で黄色い花をつける、ロウバイ、マンサク、サンシュユに続き、最も色鮮やかなレンギョウが咲き始めました。茎は弓なりに伸びてたわみ、先が地面に着くと、そこからまた根が出ます。栽培しやすいため庭木や公園樹、生垣として植えられます。

ユキヤナギ


科名:バラ科
場所:花木園 バラ園
3月から5月にかけて小さな白い花を咲かせます。手をかけなくても成長し大きくなると1.5mほどの高さになります。一斉に白い花をつけた姿はまるで枝に雪を積もらせているようで、その様子から名付けられたといわれています。

見ごろの植物マップ(PDF)はこちらからダウンロードできます


FOLLOW US