とんぼ池公園

2024.03.12

見ごろの植物【3月中旬~】

植物情報

クリスマスローズ


科名:キンポウゲ科
場所:あじさい園
本来はクリスマスの頃に開花するヘレボルス・ニゲルを指しますが、他のヘレボルス属とあわせて
「クリスマスローズ」と呼ばれます。
中でもヘレボルス・オリエンタリスの交配種は、色も形も様々なものが生み出されています。

ツバキ


科名:ツバキ科
場所:花木園 水仙郷
光沢のある濃い緑の葉をもち、花より葉の美しさが名前の由来とされる説が多いようです。
実を押しつぶして搾った椿油はよく知られ、高級食用油、機械油、整髪料、養毛剤として使われるほか古くは灯りなどの燃料油としても使われました。

トサミズキ


科名:マンサク科
場所:花木園
主に土佐(高知県)の山地に自生するマンサク科の落葉樹で、早春に黄色い花を咲かせます。枝を切ると水気の多い樹液が流れ出すこと、あるいは葉の様子が「ミズキ」に似ていることから「トサミズキ」と名付けられたといわれています。

ハクモクレン


科名:モクレン科
場所:花木園
人と同じようにあたたかい”毛皮のコート”を着て、寒さ対策をし、冬芽の中であたたかな春が来るのを待ちわびています。
現在、暖かい毛に覆われた花芽は大きな蕾となり、もう少しで見事な白い花を咲かせます。

アカシア アフィラ(トナカイのツノ)


科名:マメ科
場所:花木園
ほとんど葉が無いトゲトゲの枝ばかりの姿がユニークなアカシアです。カラタチのようなトゲに見えますが、比較的柔らかく、触ってもあまり痛くありません。トナカイの角に見えませんか?春、枝の節々に鮮やかな黄色の花を咲かせます。

入口花壇


場所:管理事務所手前
第2・第3駐車場から管理事務所へ向かう道中、交差点のすぐ側にある花壇です。
大池沿いの花壇と同じく、明るくカラフルで元気が出る色合いのビオラやノースポール等が咲き、
ご来園される方をお迎えしています。
ミモザも少し咲き始めました。
ギンヨウアカシア(ミモザ)
科名:マメ科

サンシュユ


科名:ミズキ科
場所:花木園
葉が開くより先に開花し株全体が鮮やかな黄色に包まれます。別名ハルコガネバナ(春黄金花)と呼ばれています。とても人気があり庭木としても植えられています。
秋には赤い実をいっぱいにつけ、アキサンゴの別名もあります。

ユキヤナギ


科名:バラ科
場所:花木園藤棚池上
3月から5月にかけて小さな白い花を咲かせます。手をかけなくても成長し大きくなると1.5mほどの高さになります。いっせいに白い花をつけた姿はまるで枝に雪を積もらせているようで、その様子から名付けられたいわれています。

見ごろの植物マップ(PDF)はこちらからダウンロードできます


FOLLOW US